日焼け止めの紫外線吸収剤とは?
敏感肌の人が要注意な理由!
効果が高い日焼け止めは危険性も高い!?
初夏に入り、「陽射しが強いな・・・」と感じる日が多くなってきましたね!紫外線にも特に気を付けるべき季節で、紫外線が強い時期や特徴については何度かご紹介してきました。
紫外線対策の定番と言えば日焼け止め。この日焼け止めを選ぶときに「紫外線吸収剤不使用」という言葉を目にしたことはあるでしょうか?
日焼け止めには紫外線吸収剤、紫外線散乱剤といった肌への紫外線を防ぐ成分が含まれているものがあります。実はこれ、紫外線を防ぐのに高い効果を発揮するものの、肌に悪い影響を与えることもあるってご存知でしたか?
特に
敏感肌の人は要注意です!
この記事では紫外線吸収剤を始めとした、日焼け止めで気を付けたい成分についてご紹介します。
便利だけど要注意!日焼け止めに含まれている成分
紫外線吸収剤
「紫外線吸収剤」は日焼け止めの中に入っている成分の一つで、文字どおり紫外線を吸収してお肌への紫外線の影響を減らしてくれます。成分としては「ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸オクチル」「ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル」「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」「オキシベンゾン(オキシベンゾン−3)」などがあります。(舌をかみそうですね)
これらは化学合成された成分で「ケミカル」と呼ばれることもあります。成分が紫外線と化学反応を起こして、熱などのエネルギーに変換されることで紫外線による肌へのダメージを防ぐという仕組みです。その化学反応や、反応時に発生する熱が、肌が敏感な人にとっては肌荒れの原因になる場合があるのです。
特に「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」「オキシベンゾン(オキシベンゾン−3)」に関しては白内障や皮膚がん発症につながる環境ホルモン作用があるという欧州の調査結果もあります。「オキシベンゾン(オキシベンゾン−3)」は日本の化粧品で使われているものはほぼなくなったようですが、「メトキシケイヒ酸エチルヘキシル」はまだ多くの商品に使用されています。
もちろんこれらの成分は厚労省の検査を受けた上で使用許可が出ているものであり、気にしすぎる必要はありません。成分が持つ発がんリスクよりも、紫外線を浴びる悪影響の方が大きいと言われています。ただし、決して肌に良いものでないということも覚えておきましょう。
紫外線吸収剤が含まれる日焼け止めは、透明で手触りがさらさらしており、汗をかいても流れにくい、などの特徴があります。これらの使い心地の良さが、紫外線吸収剤配合の大きなメリットです。
化学反応が起こることで効果が弱まっていくので、数時間に一度塗り直す必要があります。
紫外線散乱剤
「紫外線吸収剤」が「ケミカル」と呼ばれるのに対して、「紫外線散乱剤」は「ノンケミカル」と呼ばれており、肌への刺激が少ない成分です。ただし「ノンケミカル」は「紫外線吸収剤のような化学反応がない」という意味で、「化学物質が使われていない」わけではないので注意しましょう。「酸化亜鉛」や「酸化チタン」などがあり、肌の表面で紫外線を反射させることで、紫外線の影響を防いでくれます。
紫外線散乱剤が含まれる日焼け止めは、色が白く手触りはべたべたしており、汗で流れやすい、などの特徴があります。肌への刺激は少ないですが、使い心地は良くありません。
汗で流れやすいことから、紫外線吸収剤と同じく、数時間に一度は塗り直しが必要になります。
紫外線散乱剤は、肌への刺激が少ないので敏感肌でも安心かというと、そうでもありません。紫外線散乱剤の成分である酸化亜鉛や酸化チタンは紫外線が当たることで活性酸素が発生し、菌や有機物を分解する「光触媒作用」があると言われています。この作用が肌への刺激になる可能性もあるのです。
また、白浮きを防ぐために成分の粒子を細かくしたもの(ナノ粒子)を配合しているものがありますが、粒子が細かくなった分、肌への浸透などの悪影響が懸念されています。
その他
紫外線吸収剤が問題なくても、紫外線散乱剤ではダメという人もいます。製品によっては紫外線吸収剤、紫外線散乱剤の両方を含んでいる場合もあり、どの成分に反応するかは人それぞれなので、どちらも含んでいないことが分かるものを選ぶのが無難です。
「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」以外にも、エタノールが含まれている日焼け止めは肌の水分を奪いがちで、敏感肌の人には不向きです。ジェルタイプの日焼け止めに多く配合されている為、それ以外のタイプの日焼け止めを選ぶようにしましょう。
また、合成界面活性剤(特に石油系界面活性剤)、人工香料・人工着色料、フェノキシエタノール・シリコン・パラベンなどの防腐剤も、人によっては刺激を受ける成分です。他の成分を気にしているのに肌に合っていないな、という場合は確認してみましょう。
こうしてみると、単に日焼け止めを選ぶだけでも、肌への影響を考えると色々気にしないといけないことが分かります。使い心地やコストパフォーマンスも重要ですが、お肌のことを考えて日焼け止めを塗るのなら、逆にダメージを受けるような紫外線対策にならないようにしたいですね。
日焼け止めで肌トラブルにあったことがあるのは約2割!
日焼け止めで気を付けるべき成分について見てきましたが、実際に日焼け止めで肌トラブルにあったことがある人はどのくらいいるのでしょうか?
ボイスノートの女性会員302人に、アンケートを実施した結果をご紹介します。
日焼け止めを使って肌トラブルが起きたことはありますか?
「ある」という方は17.9%でした。10人に1人以上は日焼け止めで肌トラブルにあっているようです。
続いて、実際に日焼け止めを使っているという方249人に、「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の配合を気にするか聞いてみました。
日焼け止めに「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」が配合されているか気にしますか?
約7割の方は、「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の配合を気にしていないという結果になりました。
続いて「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」の肌への影響について、知っているか聞いてみました。
「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」は、肌へ悪影響を与える可能性があることをご存知でしたか?
結果は「知らなかった」という方が79.5%でした。
詳しく見てみると、「特に気にしない」と回答した方の9割は、「紫外線吸収剤」「紫外線散乱剤」が肌に悪影響を与える可能性があることを「知らなかった」と回答していました。配合を気にする、気にしない以前に、その影響を知らない方がほとんどであることが分かりました。
日焼け止めを選ぶとき、どの成分がどれくらい入っているかを常に気にするのは難しいかもしれません(まず成分の名前を覚えられる気がしません汗)。ですが大切なのは、普段使っているものが肌にどんな影響を与えるか、正しい情報を知っておくことです。
その上で自分に合った紫外線対策を選んで、肌の無用なダメージを減らしていきましょう!
日焼け止めが苦手なあなたも、多機能マスク「ふらは」で紫外線をしっかりガード!
紫外線によるダメージを防げても、他の原因で肌を痛めてしまっては元も子もありません。
肌に合う日焼け止めが見つからない!という方は、マスクで紫外線をガードしてみてはいかがでしょうか?
今回共同で調査を行ったホワイトビューティー株式会社では、
多機能マスク「ふらは」を扱っています。
肌をUVカット生地で覆うというスタイルのこのマスクなら、肌を傷めず紫外線対策ができます。
ゴムの長さが調節できるマスクなので肌との隙間ができにくく付け心地も抜群。
UV繊維使用で気になる紫外線はなんと
98%以上ブロックしてくれます。
繰り返し洗って使えるので、同じ性能の使い捨てマスクを何度も買うより経済的です。
カラーバリエーションは豊富な10カラー。
サイズもS〜LLの4種類を選択可。
マスクによる小顔効果を出したいのであればM、しっかりカバーしたければL、LLがおすすめです。
マスクであれば、日焼け止めのように定期的に塗り直さないといけないといった面倒もありません。
日焼け止めがなんとなく苦手というあなたも、今年は「ふらは」で楽々紫外線対策をしてみませんか?
日焼け止めに関するアンケート
対象条件:ボイスノート会員
有効回答者:302人
(調査日:2019/4/24〜2019/4/25)